休みの日のお昼ご飯や、子供のおやつを毎回考えるのは結構大変ですよね?
でも子供たちにとっては日曜日のお昼はチョット特別なんです!なので頑張ってピザでも買おうと広告を見てたら、、、結構高いですね。
じゃあ作って見ようとレシピを探してみても、材料費も時間もかかりますよね。
そんな材料費も時間もかけずに、子供たちも大好きなアレンジピザの作り方を紹介します!
Contents
ピザ風オムレツ(4人分)
・卵…4個
・玉ねぎ…1/4個
・生ハム…2枚
・ピーマン…1/2個
(マッシュルームやコーン、照り焼きチキンなどトッピングを色々のせても楽しめます!)
(生ハムはだいたい5枚入りとかで売っているので、余ったらサラダとかに。)
調味料
・ピザ用ソース…大さじ3
・オリーブ油…大さじ1と1/2
・塩・コショウ…少々
(ピザ用ソースにはトマトソース、バジルソース、ホワイトソースの3種類がよく使われています。)
(ここには書いてませんが、辛いのが好みの方はタバスコも使ってかまいませんよ。)
ピザ風オムレツの作り方
1・卵を溶きほぐして塩、コショウで味を調え、玉ねぎは薄切りにします。
生ハムは1㎝幅に切り、ピーマンは薄い輪切りにします。
モッツァレラチーズは1~2㎝角に切ります。
(材料は先に切っておくとさらに時短になります。)
2 ・フライパンを熱してオリーブ油をなじませ、溶きほぐした卵を流しいれます。
固まり始めたらフライパンの縁から中央へ向かって菜箸でかきまぜていきます。
(ここ結構ポイントですよ!固まりきらないように素早く混ぜるのがポイントです!)
3・卵の表面が半熟状になってきたら一旦火を止めて、ピザ用ソースをかけます。
その上に玉ねぎ、生ハム、ピーマン、モッツァレラチーズを彩りよく散らしていきます。
(卵の表面が固まりきらない半熟状態のうちに具材を乗せるのがポイントになります。そうすることで具材が卵にしっかりとくっつくようになります。)
4・蓋をして再び火をつけてモッツァレラチーズが溶けだすまで蒸し焼きにします。
表面が固まったら火を止めてお皿に滑らせるようにのせたら完成です。
(ピザカッターで切ると本物のピザの雰囲気がでますよ!今時100均でも売ってますよね!)
まとめ
今回は子供たちに大人気!卵のやさしい食感!ピザ風オムレツの作り方を説明していきましたがいかがでしたでしょうか?
本格的なピザを作るとしたら200度以上で焼けるオーブンが必要になりますし、時間もかかりますよね。
でも、今回の作り方ですとフライパンで出来ますし、時間も20分以内と早いです。
また具材をトマト、モッツァレラチーズ、バジルに変えたらマルゲリータピザ風とか、イカ、エビ、ムール貝、あさり、ホタテ、ブラックオリーブでペスカトーレというイタリア語で漁師を意味するシーフードピザ風にも出来ますよ!(シーフードは生はしっかりと焼かないといけないので、ボイル済みの冷凍シーフードミックスの方がいいですよ!)
具材を変えるだけでいろんなピザ風が楽しめると思います。
あと、ピザソースですが、パスタソースと共通点が多く、パスタソースに使われる物はピザソースとして使われる事が多いみたいです。
タコスによく使われているサルサソースですけど、タコスだけでなくパスタソースとかサラダのドレッシングや、ホットドッグのソース、そして!ピザソースとしても使えます!
普通のピザに飽きたら醬油ベースにキノコやなめこ、ねぎやワラビ、みそにワサビで和風ピザとかも面白いかも知れませんね!
具材だけでなく、ソースも色々アレンジしてみると飽きがこない、子供だけでなく大人も楽しめるおやつになると思います!
最後までお読みいただきありがとうございます!