みなさんスモークチキンって美味しいですよね?
ご飯のおかずに合いますよね!
最近ではコンビニでも売ってたりしますよね!
でも、毎回コンビニで買うのって、お金かかりますよね?
しかし、作るのって難しそうだし、面倒くさそうですよね?道具も新たに買い揃えなきゃいけないし。そもそもスモークチキンってどうやって作るの?みたいな感じですよね?
スモークっていうくらいだから、煙とかって大変じゃないの?って思いますよね!
そんなスモークチキンの簡単な作り方を紹介していきます!
スモークチキン(4人分)
鶏むね肉…2枚
塩・コショウ…少々
スモーク用ウッドまたはチップ(今回はサクラ)…適量
サラダ油…大さじ1
マスタードドレッシング
粒マスタード…小さじ2
エシャロット(みじん切り)…大さじ1
タイム(みじん切り)…小さじ1/2
オリーブ油…大さじ3 1/2
オリーブ油(エキストラバージン)…大さじ1 1/2
レモン汁…大さじ1
塩…適量
コショウ…少々
付け合わせとして
マッシュポテト…適量
クレソン…適量
(マッシュポテトとクレソンは無くても大丈夫です。)
スモークチキンの作り方
1・鶏肉は皮と脂身を取り除き、塩・コショウを振りかけます。
スモーク用ウッドは粗くほぐします。チップの場合はそのままで。
(スモーク用チップを棒状に固めたウッドは、ベーコンなどの低い温度で長時間燻煙する場合に向きますが、ほぐすことでチップと同じように使うことが出来ます。)
2・フライパンを強火で熱してサラダ油をなじませます。
皮と脂身を取り除いた鶏肉をフライパンに入れて両面に薄い焼き目を付けてから、キッチンペーパーに包んで油をある程度取り除きます。
(この時、中は生の状態でも後から燻煙して火を通すので大丈夫です。)
3・フライパンにアルミホイルを敷きほぐしたウッドを入れて焼き網を置き、2の鶏肉をのせてボウルをかぶせます。
強火にかけ、煙が出始めたら弱火にして約10分加熱します。
(アルミホイルは焦げ付き防止のために敷いた方が後で洗う時に楽です。)
(肉の厚い部分を押したときにブヨブヨとした感じがなくなり、弾力がでていれば程よく火が通っています。)
4・ボウルにドレッシングの材料を入れて、混ぜ合わせます。
燻煙した鶏肉を厚さ5㎜の削ぎ切りにして、器に盛り、ドレッシングをかけてマッシュポテトとクレソンを添えたら出来上がりです。
おすすめのスモークチップ
今回使ったサクラのスモークチップは日本で1番使われているスモークチップなんです!
「ちょと香りがキツイかなぁ」という方は、カエデやリンゴのスモークチップがオススメですよ!
カエデはメープルシロップを作ることで知られていて、ほのかに甘い香りが特徴です!
リンゴはほのかに甘くてやさしい感じです!
スモークウッドやスモークチップはキャンプ用品が置いてあるホームセンターなどで売っています。
より香りが欲しい方はピートやもし手に入るのであればピーチがオススメです!
ピートはスコットランド産の強烈な香りが特徴で、香りを楽しみたい方に向いています!
ピーチはチップからも甘い香りがするほどの燻製材です。
ただ、手に入ればですけど。
まとめ
今回は酸味の効いたマスタードドレッシングとの相性が最高!スモークチキン!の作り方を説明していきましたがいかがでしたでしょうか?
思ってたより簡単に作れましたよね!
スモークウッドやスモークチップはキャンプ用品が置いてあるホームセンターなどで売っています。
また、最近はネットショップでもスモークチップやスモークウッドを扱っている所も多く、値段も5〜800円ぐらいと安いですよ!
網は100均ですよね!
今回は鶏肉ですけど、牛肉や豚肉、魚、チーズなど色々アレンジ出来ると思います!
チーズのときはブドウのチップがいいそうです。
最後までお読み頂きありがとうございます!