こんにちはhideです。
みなさん吉祥寺って知っていますよね。住みたい街として全国でナンバーワンの街です。
その吉祥寺の秋祭りも知っていますか?
見どころが沢山あり、屋台も数多く並ぶ事で有名です。
そんな住みたい街全国ナンバーワンの「吉祥寺秋祭り2019混雑状況や駐車場は?縁日屋台に口コミも!」について紹介したいと思います。
吉祥寺秋祭り 混雑状況は?
吉祥寺秋祭りですが、見どころが多く、縁日屋台も沢山並びますので混雑は避けられないでしょう。
まず吉祥寺駅周辺は宮神輿が通るので、沢山の人が集まります。
あと町会神輿というのがあって、そちらは思い思いのコースを通りますので、そこらじゅうで混雑しています。
両日ともに駅前に集まる時間がありますが、そのタイミングを神輿連合渡脚と言います。
宮神輿と町会神輿が15:00ごろに集まりますが、その姿は圧巻です!
また吉祥寺駅周辺の縁日や屋台が出店される周りは人が多くなるので、かなりの混雑が予想されます。
吉祥寺秋祭り 駐車場は?
みなさんはお祭りとかって車で行きませんか?自分は車で行く方です。
お祭りとか花火とかって必ずっていっていいほど交通規制があって、通行止めになってたりしますよね。
そうすると会場までの距離が遠くなりますよね?
しかも吉祥寺秋祭りには駐車場は用意されていません!
なので、エリア外でなるべく近くの駐車場(有料ですが)を調べたのでいくつかを紹介したいと思います。
1・タイムズヨドバシ吉祥寺
収容台数…148台
駐車料金…60分800円/以降30分毎400円
営業時間…8:00~23:30
2・吉祥寺パーキングプラザ
収容台数…260台
駐車料金…31分毎350円
どちらも交通規制の外側ですが金額が高めなので、出来れば電車などの公共交通機関で行くのがいい選択だと思います。
それでも車じゃないと、って方はタイムズBやakippaなどで調べるといいかもしれません。
吉祥寺秋祭り 縁日屋台の場所は?
お祭りといえば縁日屋台ですよね。自分も子供の頃からそれ目当てがほとんどでした。
そして吉祥寺秋祭りでも沢山の縁日屋台が出店されますが、吉祥寺秋祭りでは各商店街からも出店されますのでいくつかを紹介したいと思います。(正式発表はまだなので、前年度の情報からの予想になります)
1・吉南祭礼縁日
場所…吉南祭礼神酒所横
出店日時…9月14日 11:30~18:00
9月15日 9:30~18:00
2・稲荷町縁日
場所…稲荷町会神酒所付近
出店日時…9月14日 11:00~18:00
9月15日 11:00~18:00
3・井の頭通り縁日
場所…井の頭神酒所前
出店日時…9月14日 11:00~18:30
9月15日 11:00~18:30
4・武蔵野八幡宮縁日
場所…武蔵野八幡宮
出店日時…9月14日 11:00~21:00
9月15日 11:00~21:00
5・五日市親交会縁日
場所…武蔵野市社会福祉協議会駐車場
出店日時…9月14日 14:00~19:30
出店数は少ないと思いますが、人情味あふれる良心的な価格の縁日屋台になってると思います。
吉祥寺秋祭り 口コミ
2018年までの口コミをいくつかを紹介したいと思います。
そして本日9/8(土)と、9/9(日)は……
🏮第46回の吉祥寺秋祭りです🏮☆
吉祥寺のいたるところでお神輿が見られますので❗ぜひ❗お越しください❗#吉祥寺秋祭り pic.twitter.com/IoHz0GgNV3
— 【吉祥寺学生向け情報】中道通り通信 (@2017odasemi) September 8, 2018
吉祥寺秋祭りだよんo(^o^)o pic.twitter.com/y5FLg83k3S
— token (@token201704) September 9, 2017
今日と明日は第44回吉祥寺秋祭りが開催中!明日も午後2時30分からは吉祥寺平和通りにて町会神輿のパフォーマンスとセレモニーが行われます。担ぎ手の皆さんの熱気と迫力を体感しに是非! pic.twitter.com/AOjsB0vuMJ
— むさしのFM 78.2MHz (@musashinoFM782) September 10, 2016
みなさん楽しそうに御輿を担いでいますね。
担ぎ手に空きがあれば参加できることもあるそうですよ。
まとめ
今回は「吉祥寺秋祭り2019混雑状況や駐車場は?縁日屋台に口コミも!」について紹介していきましたけど、いかがでしたでしょうか?
住みたい街全国ナンバーワンの街の秋祭り
ぜひ楽しんで欲しいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。