こんにちはhideです。
皆さんはしし座流星群を見たことがありますか?
しし座流星群と言えば「火球」が多いので、流星自体も見つけやすいので初めて見る人でも簡単に見ることが出来る事で知られています。
そんな、しし座流星群2020年が見れるのはいつなのか?
時間や方角は?
おすすめの場所などを調べてみたので紹介したいと思います。
それでは早速本題にいきたいと思います!
しし座流星群2020年 見れるのはいつ?
2020年のしし座流星群が見れるのは11月17日の20時がピークになると予想さるています。
この日の月の沈む時間は19時前後なので、ピークの時間にはあまり影響はないようです。
ただし、雲りや雨だと見にくくなってしまうので注意が必要です。
また、しし座流星群2020年の観察に適した時間帯は、夜明け前が最適らしいのですが、その時間帯はもの凄く冷えるので、防寒対策をしっかりと行って見るようにしましょう。
過去に2001年のしし座流星群の当たり年には、1時間に約2000個もの流星がみられたようです。
(追加・・・今年は18日未明から明け方に見頃のピークになるそうです。)
しし座流星群2020年 見られる方角は?

しし座流星群2020年の見られる方角は、ズバリ「どの方向でも良い」です!
なぜなら、しし座流星群2020年の放射点(中心地点)は東の空になりますが、そこから四方八方に飛びだすように流れてみえます。
その放射点の近くだと流星は短く、離れていると長くみえます。
また、放射点が高ければ高いほど流星は見えやすくなるようです。
しし座流星群2020年 オススメの場所は?
しし座流星群2020年を見るのにオススメの場所は、なるべく暗く、街灯などの街灯りなどが少ないところです。
なので、人里離れた山の上や、スキー場、キャンプ場じゃないと見られないというわけじゃありません。
実際、自分も今年の夏に近くの公園で20時から21時まで、子供たちとペルセウス座流星群を見に行き、見ることができました。
だから、わざわざ山に行ったりとかしなくっても、近くの公園で十分だと思います!
どうしても行きたい人は、行っていいと思います。
その方がきっと感動が大きいと思いますよ。
まとめ
今回は「しし座流星群2020年が見れるのはいつ?時間や方角にオススメの場所も!」について紹介して行きましたがいかがでしたでしょうか?
一度は耳にしたことがあるだろう、しし座流星群。
寒い時期に見られるのと、「火球が多い」事で知られています。
今年は月の影響を受けにくいようなので、東の空を見上げてみると流星群を見られるかも知れませんね。
もし見ることができれば、きっと感動すると思います!
今回はここまでとさせて頂きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。